リッチモンドホテルは、ビジネスホテルチェーンでもやや質が高めの「アッパービジネスホテル」というイメージですよね!
ライバルとなるのは、カンデオやドーミーイン、三井ガーデンホテル、ロイヤルパークホテルあたりで、比べられる時も多いのではないでしょうか。
リッチモンドホテルズでお得に宿泊するとなるのはもちろん、旅行やホテルにあまり止まらないという方でも「リッチモンドクラブ」の入会はオススメです。
リッチモンドホテルの宿泊とリッチモンドクラブ
リッチモンドホテルズでは、独自の会員制度「リッチモンドクラブ」が用意されています。
アパやスーパーホテル、東横インなどの有名ビジネスホテルチェーンと比べると、リッチモンドホテルは、部屋の広さなど上質感で差別化をはかっています。
上質感が高くなればそれだけ宿泊費は高めなので、できるだけお得に泊まりたいですよね!
リッチモンドクラブでは数多くの特典が用意をされているので、リッチモンドホテルに泊まるのなら事前に入会をしておくのがオススメです。
リッチモンドクラブの登録とアプリ
リッチモンドクラブに登録・入会をするには、インターネットでの登録とフロントでの登録の2つの方法があります。
インターネットでの入会登録は、公式ページからの予約の際に同時にリッチモンドクラブへの入会申込ができます。
予約の際に「リッチモンドクラブ入会申込みして予約」を選択し、お客様情報を入力することで、予約とリッチモンドクラブの入会登録が同時に行われることになります。
フロントでの入会の申込みは、フロントで入会申込書に所定の必要事項を記入することでできます。
フロントで登録をした場合は、その場で会員カードが発行されることになります。
会員カードとアプリ
会員カードは、インターネットで申込みをしても、郵送で請求することはできず、チェックインの際に署名をすることで入会申し込みが完了し、会員カードが発行されます。
アプリは、リッチモンドクラブそのもののアプリではなく、リッチモンドホテルの公式アプリがあります。
アプリを使えば、リッチモンドホテルの予約がより簡単にできるので、時短にもつながりますね。
会員ステータスと特典
リッチモンドクラブのメンバーになることで、様々な特典を受けることができます。
マリオットやIHGのような外資系ホテルでは会員ステータスを設けていますが、リッチモンドクラブにはステータスのランクはなく“みんな平等”。
会員ステータスの区別がないのはわかりやすくて良いのですが、特典は誰ででも受けられるので次のような感じでやや平凡です。
- リッチモンドポイントの獲得と利用
- ベストレート予約
- 会員専用優先予約枠
- レイトチェックアウト
- 会員先行予約
- レストラン料金10%割引

注目の特典としては、ポイントの獲得・利用、レイトチェックアウト。
地味にレストラン料金10%割引は利用価値があります。
特典を順に詳しくみていきます。
リッチモンドポイントの獲得と利用
リッチモンドクラブでは、リッチモンドホテルズの対象ホテルの宿泊に対して、一定のポイントが付与されます。
ポイント還元率は10%となかなかのものなのですが、宿泊料金1,000円毎に100ポイントとポイント還元の対象金額が大きいのがかなり残念。
すべての予約に10%還元が適用されるわけではなく、公式サイト・アプリからの予約と電話での予約に限られます。
多くのホテル会員制度と同様に公式サイトからの直接予約をターゲットにしていますが、実は旅行代理店経由での予約も還元率は低くなりますが、ポイントを獲得できます。
旅行代理店からの予約の場合は、宿泊の数%ではなく、1泊あたり一律に300ポイントが付与されます。

多少ポイント還元は悪くなりますが、多くのホテルでは旅行代理店の予約は、ポイント還元の対象外、もしくは10分の1に激減などと比較すると良心的。
ポイントの価値は、1ポイント=1円相当で、貯まったポイントは、1,000ポイント以上から100ポイント単位で利用ができます。
1,000ポイントなら1,000円分として、宿泊料金だけでなく、館内利用料金にも利用をすることができます。
宿泊優待券へ交換
ポイントは宿泊優待券に交換することができ、5,000ポイントにつき5,000円分の宿泊優待券にすることができます。
宿泊優待券の有効期限は1年間でフロントでの交換になります。
ロイヤルグループ商品券へ交換
ポイントはロイヤルホストなどのロイヤルグループレストランで利用ができる商品券と交換をすることもできます。
ロイヤルグループ商品券への交換は、1,000ポイントを500円分の商品券とポイント単価がが半減をするので、利用はあまりオススメできません。
ポイントの有効期限
リッチモンドクラブポイントの有効期限は、最終利用日から2年間でポイントは失効してしまいます。
ただし宿泊毎に更新されることになるので、2年以内に1回でもリッチモンドホテルで宿泊をしてポイントを貯めると、ポイントは失効しません。
このようにポイントの失効はあまり厳しくありませんので、とりあえず会員になって気長にポイントを貯めるのもアリでしょう。
ベストレート予約
ベストレート予約とは、他の予約サイトよりも公式サイトでの予約を最も低価格になることを保証してくれる特典です。
ただし保証の対象となるのは通常の販売価格のみで、予約サイトでキャンペーンやセールによって激安価格になるものまでは対象となりません。

リッチモンドクラブでは、公式サイト以外でもポイントが貯まりますので、予約サイトも含めて広く料金を調べて、お得度を比較してくださいね。
会員専用優先予約枠
リッチモンドクラブでは、会員だけが優先的に予約できる枠を確保しています。
混雑時には威力を発揮する特典で、稼働率が低めの今はあまり活躍の場はないかもしれませんが、アフターコロナで旅行需要が戻ってくると、使える特典になるでしょう。
こちらの特典は、公式サイトの会員専用プランの利用限定の特典になります。
レイトチェックアウト
12時までのレイトチェックアウトは、通常だと1,000円かかりますが、これが無料になります。
外資系ホテルグループのように、エリートステータスのみの特典ではなく、会員なら誰でも利用できるのでなかなかウレシイ特典です。
会員先行予約
会員以外の方よりも1ヶ月早く予約を入れることができる特典です。
お盆やお正月、ゴールデンウィーク、連休など予約が埋まりやすい時に威力が発揮しやすい特典でしょう。
レストラン料金10%割引
地味な特典にみえますが、普段利用をファミレスなどで割引があるので、なかなか使い勝手が良い特典です。
対象レストランはこんな感じ。


リッチモンドホテル直営レストランだけでなく、ロイヤルホスト、シズラー、てんや、カウボーイ家族など多くの方が普段使いしている場所で割引があるのがウレシイ。
宿泊時以外でも割引が適用されますが、朝食時間帯や一部商品については割引の適用外になりますし、他の割引券や優待券との併用はできません。
さいごに
リッチモンドホテルは、多くのホテルランキングで上位に顔を出す人気のホテル。
最近では東京で超お得な宿泊プランを提供したりとなにかと話題にもなっています。
会員制度のリッチモンドクラブは、公式サイトのポイント還元率は高めで、ポイント失効もしにくい。
さらに公式サイトだけでなく、旅行代理店からの予約でもポイントが貯まる点やロイヤルグループレストランの10%割引もあるので、とりあえずの新規入会もオススメです。
コメント