伊東園ホテルズというと伊豆や熱海など、関東から便利な場所に多くのホテルがありますが、西日本にはグループホテルがほとんどありません。

関西の方はちょっとなじみが薄いかもしれませんが、お金にシビアな関西人なら伊東園ホテルズは満足度が高いはず。
そんな伊東園ホテルズの中でも西日本ではココだけという彦根ビューホテルに宿泊をしました!
伊東園ホテルズというと朝食・夕食バイキング・アルコール飲み放題で1泊7,800円からの温泉宿がウリですが今回朝食のみの宿泊。
彦根ビューホテルは夕食バイキングも食べたことがありますが、多くの人が利用する朝食バイキングの内容を含めて彦根ビューホテルの実力を探ってきましたよ。
彦根ビューホテルの立地
彦根ビューホテルの立地ですが、彦根の市街地からは少し離れた場所のびわこ湖岸沿いにあります。
彦根駅と米原駅のちょうど中間ぐらいの位置にあるので、電車でのアクセスは正直よくありません。定時に運行される送迎バスもありませんしね。
名神高速道路からは少し距離がありますが、車でのアクセスは幹線道路沿いにあるので悪くないです。
私はびわこのサイクリングの途中に寄っていますが、ビワイチの途中の宿としても使えるでしょう。
今回朝食のみのプランだったので、夕食のために彦根駅付近まで行ったのはちょっとだるかったです。このホテルの宿泊は2食付きがやっぱりゆっくりできますね。
レイクビューの景色は素晴らしい
彦根ビューホテルの一番良い点は全室レイクビューという点。これだけでも泊まる価値はありますよ!

全室レイクビューですが、できれば高層階の方が良いでしょうが、たぶんOTA経由よりも公式サイトからの予約の方が高層階になるのが高いのかな?
食事時間帯だけなのではっきりとはしませんが、高層階は高齢者ゲストが多かったように感じました。
ホテルの設備は古い
彦根ビューホテルのレイクビューの眺めは素晴らしいのですが、ホテルはかなり古くて設備はかなり残念です。エレベーターをおりるとレトロなソファーがあるんですが。

大きなシミがあったりで…。

でも、アルコールの自販機は良心的な価格でした(≧▽≦)

廊下もこのように古さをかなり感じます。

部屋に入るとレイクビューが広がるので印象は悪くないのですが、古さはかなり感じます。

個人的には古さはそれほどマイナスポイントではないのですが、ベッドのマットレスがあまり好みではなく、柔らかく酒を飲んで寝転んだら余計に酔いそうな感じでした^^;
腰痛を持っている方は、ちょっとベッドが合わない方もいるんじゃないでしょうかね。
ただツインの部屋はまずまずの広さがあり、シングルユースだったこともあり居心地自体は良かったです。

ダブルのベッドとシングルのベッドで子連れの3人や4人家族での宿泊にも合っているかもです。
デスクもどこか昭和の雰囲気が漂います。

お菓子とアジの干物が置かれていました。干物はお酒のアテとして役立ちました。

サイドテーブルも年季が入っています。

電気ポットや冷蔵庫などの電化製品も古め。

冷蔵庫の中は空っぽです。基本的には有料の場合は何も飲まないので空っぽの方がイイです。

冷蔵庫の上にあるのはセキュリティボックスかなと思ったのですが、ルームサービスボックス。ルームサービスを頼むとこちらに入れてくれるんですね。

クローゼットはわりと普通。

設備はかなり古いですが不自由があるわけではないし、古さが逆に味がある感じもします。
残念ながら温泉はなし
伊東園ホテルズというと格安な温泉宿というイメージが大きいと思うのですが、彦根ビューホテルは残念ながら温泉も大浴場はありません。

特に伊東園ホテルズに泊まったことがある人にとっては、温泉大浴場がないのはマイナスポイントになってしまいますね。
部屋のお風呂しかないのですが、お風呂はビジネスホテルのような狭めのユニットバスですし。

バスタブはあまり広くないです。

まあ普通ですかね。ハンドソープの色がちょっと気になりますね。

シャンプーやボディソープ。よく分かりませんが、あまり良いモノという感じはしませんでした。

アメニティは基本的なものは揃っています。

伊東園ホテルズのセールスポイントでもある温泉の大浴場がないのは残念な点ですね。ホテル自体の老朽化も目立つし、リニューアルをして大浴場も作って欲しいところです。
朝食バイキングの様子
伊東園ホテルズに宿泊をする人で、バイキングやアルコール飲み放題の食事を楽しみにしている人は多いと思います。
夕食バイキングは今回は食べていませんが、夕食時にロビーに行くとちょうど開始時刻前は噂通り行列ができていました。
ただし翌朝の朝食時遅い時間帯だったので行列はなし。1階ロビーの奥に食事の会場があります。


会場に来たのが遅かったので、それほど混雑もなくゆったりと食べることができそう。

早めの朝食のゲストに食べつくされたのか、ちょっと品数は少なかったです。朝食会場自体がデカイから余計に少なく感じるのかもしれません。
その中でも和食惣菜は比較的充実していました。



ライブキッチンがないので、ちょっと目玉っぽい自分で焼くアジの塩焼き。

朝食らしいものが並びます。

ただ料理名の札だけあって、かんじんの料理がないものが多い…。だから開始時に列を作るんかな。


中華は焼売だけがありました。

洋食っぽいもの。




サラダもちょっと補充されていないものがありました。

まずは主に和食で。

続いて主に洋食で。

デザートは3種類程度ありましたが、ヨーグルトを食べようと思った時はもうありませんでした^^;

補充が少ないため、どうしても開始直後に行列ができるのかもしれませんし、コロナで分散をさせるためにも、できれば料理の補充をもう少しお願いしたいです。
1日1食派マイラーの評価(朝食バイキングのみ)
料金とコスパ | 宿泊プランに含まれていますがコスパは良い |
料理の種類 | 争奪戦になるので早めに出撃すれば種類が多め |
ヘルシー度 | 料理のとり方次第。他の料理の誘惑も多い |
サービス | ビジネスホテルクラス。観光ホテルならやや不満 |
レイクビューの部屋と古いながら観光ホテルっぽい雰囲気があるので、ホテル宿泊が少ない方ならとタールでは満足度は高いと思いますよ。
まとめ
彦根ビューホテルの朝食は、レベル的にはビジネスホテルの無料朝食よりは美味しいと思いますし、補充がされなてなくても品数はやや上かも。
彦根ビューホテルは老朽化が著しいですが、眺望の良さや大きな芝生やテニスコートなどがありリゾートホテルっぽい感じもあります。
週末高い料金を払って泊まる気はしませんが、平日安めに泊まれるのならありかなと思います。空いている方が食事も楽しめそうですしね。
コメント