ドーミーインの高い人気を支えるのが、豪華な朝食じゃないですかね!
ビジネスホテルのレベルを軽く超える高いクオリティの朝食を、食べることができますからね(≧▽≦)
ドーミーイン札幌ANNEXに宿泊をすることになって、朝食のレビューを探してみたのですが、これが見つからないんです^^;
ただよく調べてみると、どうもANNEXの宿泊者は目の前の「ドーミーインPREMIUM札幌」の朝食を食べるみたいなんです。
そしてプレミアムの朝食は人によっては、札幌のホテルの朝食ランキングの上位にするぐらいなんですよね!
「 PREMIUM 」と「 ANNEX 」ってなんか序列でいうと、プレミアムの方が格上という感じもしますが、よくある本館と新館に近い感じもあります。

本館と新館の序列関係はホテルによっていろいろですが。
「 PREMIUM 」に宿泊する方だけでなく、 「 ANNEX 」 に宿泊する方、またドーミーインに宿泊せずに朝食だけを利用する方へドーミーイン札幌の朝食バイキングのレビューです。
ドーミーイン札幌ANNEXの朝食はPREMIUM館1Fへ移動
ドーミーイン札幌ANNEXにはレストランがなく、朝食は狸小路商店街を挟みPREMIUM館1Fのレストラン「北の台所」でいただくことになります。
PREMIUM館とANNEX館には渡り廊下などはなく、いったん1階までおりてきて移動をしなければならず、ちょっと面倒なんです。
まずはアネックスにはレストランがないことは注意ですね。
宿泊記・大浴場・サウナの紹介でもお伝えしたように夜鳴きそばのサービスもプレミアムに移動です^^;

湯上がりサービスや無料ドリンクサービスは、アネックス・プレミアムそれぞれにあります。
ドーミーイン札幌の朝食基本情報
ドーミーイン札幌ANNEX宿泊者の朝食基本情報です。
- 場所 レストラン 北の台所(PREMIUM1F)
- 営業時間 6:30~9:30(最終入店9:00)※週末など混雑時は延長営業でした
- 料金 大人2,000 3歳以上〜小学生以下1,000円 2歳以下無料 (税サ込)
混雑状況
ドーミーインの朝食は人気がありますし、札幌のこちらも周辺ホテルと競争をしているので、クオリティは高くて人気があります。
レストラン自体はあまり広くありませんし、 PREMIUMとANNEXの宿泊者が集結してくるのでかなり混雑します。
部屋のテレビでレストランの混雑状況は一応確認ができます。こちらは朝起きた時の状況で、この後すぐに混雑に変わりました。

空いていると思って行ったのに、実際は混雑していたことなんかもありますので目安程度ですね。
空いている傾向の時間はつかみにくく、朝早くからけっこう混み合うようです。
なお、私が宿泊をしたのは週末が絡んでいるため営業時間が10:00最終入場に延長をされましたが、9:30以降はお客が少なかったです。
朝食のみの対応
ドーミーインPREMIUM札幌1階のレストラン「 北の台所 」の朝食は2,000円という料金が提示されているため、宿泊者全員が無料で食べられるわけではありません。
宿泊者は、朝食付きの宿泊プランでも、素泊まりで朝食を後付でもどちらでもOKです。

朝食付きの宿泊プランが割安でしょうが、スマイルクーポンや地域共通クーポンで朝食の支払いをすることができると効率的。
宿泊者以外でも朝食のみの利用も一応可能なようですが、混雑をしている場合は断れれる時もあるようです。
利用を考えている場合は、ホテルに問い合わせをしてみてください。
ドーミーイン札幌ANNEX朝食バイキングのレビュー
ドーミーイン札幌ANNEXに実際に宿泊をして、人気の朝食バイキングをいただきました!

商店街を横切りプレミアムへ移動です。

9時少し前に到着をしましたが数組方がすでに待っていました。

列に並ぶわけではなく、スタッフの方がレストラン店頭におられるので名前を告げると、フードコートのような呼び出しベルが渡されます。
座って待つこともできますし、私の場合は待っている間に写真を撮影させていただいたので、待ったという感覚は全然ありませんでした。

レストランの雰囲気はこんな感じ(レストラン営業終了間際に撮影)。

お一人用にカウンター席もあります。
テーブル席は隣客との距離がやや気になる座席もありますね。

サラダコーナーも充実していました。


フルーツヨーグルトサラダなんてあまり見かけないものもあり、ドーミーインの朝食コンセプトの免疫力UPを意識したものの一つなんでしょう。

ライブキッチンはバーベキューみたいな感じで素敵。

炙り野菜も良いですし、ホタテは北海道らしさがありますね!

大ぶりの鮭の塩焼きも良いっすね。

この日のオムレツはカニチーズオムレツで日によって変わるようです。

目玉焼きも。

揚げ物。北海道なのでどうしても魚介類に目がいきがちw

北海道ご当地メニューとしてスープカレーもありますよ。

温野菜などはスープカレーの具材として横に置かれています。

ドーミーインのおなじみの味めぐり小鉢横丁。

ご飯に合いそうなものがいろいろあります。

こちらのドーミーインではどうしても海鮮に手が伸びがちなので、小鉢横丁の利用は少なめでしたかね。

味噌汁に。

かじかけんちん汁もあります。

白米。
人気の海鮮コーナーは充実
ドーミーイン、しかも北海道ですから海鮮がお目当てという方も多いですよね!


なかなかの充実でしたね。

特にいくらが美味しかったです(≧▽≦)

補充なんですがかなり頻繁にされているので、時間帯問わず海鮮を楽しむことができそうです。
某2食激安ホテルのように遅い時間帯だと料理の種類が貧相になっているなんてことは、よほどのことがない限りなさそうなイメージ。

酢飯でお楽しみの海鮮丼やイクラ丼にも。

明太ポテトサラダ。

パンはやや種類が少なめ。

果物は4種類なので多い方ですね。

キウイはこの時はちょうど補充中でした。

プリンや、

ミニケーキ。

ヨーグルトやゼリー、フルーツポンチとデザート類も充実。

ヨーグルトはカップのものもありました。

ホットドリンクに、

ソフトカツゲンやミルク。


お茶の他にジュースなどもありました。
北海道らしいものを中心にいただきました
今回の北海道旅行ではあまり北海道らしいものを食べていないので、この朝食では北海道らしいものを中心に食べることに。
なんせスマイルクーポンを利用して餃子の王将で食べようと思ったり、ココイチでカレー食ってたりしたんでw
まずはマイルールの消化の良いものからのスタート。

果物を食べて消化のため本当は少なくとも30分程度は時間を開けたいんですが、バイキングなのでそうもいきません^^;
果物を先に食べる効果・効能はこちらを参考に。納得いく理屈なんですよね。

果物はもっと食べたいくらい。特にりんご。

ヨーグルトなど乳酸菌がたくさん摂取。

ソフトカツゲンを飲んで北海道を実感。

続いて取ってきたもの。

フルーツヨーグルトサラダがあることを見逃していたので、これだけ先に食べる。

メインの海鮮をあらためて取ってきてあらためて再スタート。

ご飯なしの海鮮だけでいただきます。

北海道に来たなという実感。

海鮮があると野菜を食べるのがおろそかになりそうですが、しっかりと食べます。

こういうの好きなんですよね。

サラダも食べないとね。

続いて取ってきたもの。タンパク質がたっぷり。

2度めの海鮮。いくら美味しいですね!

北海道らしいものが多いイメージ。



揚げ物は朝からあまり食べたくありませんが、あれば手が伸びますね。


味めぐり小鉢横丁からもいくつか取ってきました。

ライブキッチンで出来たてのオムレツも。

締めは海鮮丼とスープカレー。

海鮮丼最高です!

スープカレーはライスなしで。
噂に違わぬ充実した朝食バイキングで大満足でした。
さいごに
ドーミーイン札幌ANNEXの朝食バイキングは、商店街を挟んだPREMIUM館へ移動する必要があるのでちょっと面倒。
また、ANNEXとPREMIUMの宿泊者が揃って朝食を食べることになるので、混雑する時間帯が多いですが、週末は営業時間を延長の対応でかなり分散されている感じ。
料理の補充などオペレーションもしっかりとしているので、海鮮などの料理がなかったという不満もなくストレスなく食べることができました。
コメント