アークホテル大阪心斎橋の朝食ビュッフェは、ホテル側も「自慢の朝食」なんて言い方もしていて自信はあるようです。

口コミを確認してみても、わりと評価は高そうな感じ。
料金は1,200円(税込)とそれほど高くありませんが、コスパはまずまずで、また食べたいと思えた朝食でしたよ。
アークホテル大阪心斎橋の朝食ビュッフェ
アークホテル大阪心斎橋の朝食ビュッフェは、和洋約30種類のメニューが楽しめます。
お値段は小学生以上1,200円(税込)、4~9歳 600円(税込)で3歳以下は無料。
1,200円というお値段は、激安ビジネスホテルとアッパービジネスホテルの料金レベルの中間ぐらいかなという印象。
安くもなく、高くもない。中途半端といえば中途半端な料金です。
1,200円という料金なら、サービスも含めてコスパは良いと思います。
不満があるのは朝食の時間。通常は7:00~9:30なのですが、コロナの影響か8:30までになっています。
稼働率が低いというのが原因かもしれませんが、11時チェックアウトのホテルなのでちょっと終了が早すぎますね。
朝食時間を短くすれば、それだけ密になる可能性も高くなるので、コロナ対策からするとあまり良くないのではないかと。
ちなみに8:30に料理を片付けるので、8:45ぐらいまでは食べてても良いみたいですが、それでも多くの方が終了間際に会場入りしていました。
朝食ビュッフェの実食レビュー
アークホテル大阪心斎橋の朝食ビュッフェを実際に食べた様子です。
朝7:30過ぎに朝食会場に行きましたが、できればもっとゆっくり食べたかったのが感想です。
朝食会場は2階レストラン「花茶屋」です。案内係の男性スタッフの接客が丁寧でした!

フルーツはパインとグレープフルーツ。1,200円という値段で、果物がこの内容だったらまあ許せるかな。

シリアルとヨーグルト。シリアルは4種類ありましたが、食べたのはグラノーラだけです。

オールブランとかあれば、喜んで食べるのですがね^^;
サラダバー。ビュッフェはサラダがたくさん食べられるのが良いですね(≧▽≦)

点心に大阪らしく串カツ。

豚まんは、大阪名物料理を意識していますね。

串カツは朝はちょっとヘビーですが、ちょっと食べるものが少なめだったのでいただきました。

あまり期待せずに食べましたが、味は思ったより美味しかったです!
ただ、朝から良く食べる私ですが、胃にはずっしりきますね^^;
ウィンナーやだし巻き玉子。


筑前煮、こんにゃく煮、冷奴とヘルシーなものが並びますね。

もっちりナポリタン。パスタはバイキングではあまり食べないですが、今回は少しだけいただきました!

大阪名物といえばたこ焼き。Pontaですよね? なぜにここにいるのか?

いつでも食べられるご飯やパンの炭水化物よりも、たこ焼きを食べた方が同じ炭水化物でも良いような^^;

和風だしもあるから、明石焼きとしても食べられますね。

肉吸いも大阪の名物料理。これが一番美味しかったです!

辛子明太子にお漬物。

ご飯にお味噌汁。

カレーもあります。

こちらはかやくご飯。かやくご飯という呼び方自体が大阪らしい。五目ご飯・炊き込みご飯のことです。

こっちはお粥。

パンは種類はやや少なめですか、焼き立てパンみたいです。


コーヒーや紅茶、ソフトドリンク。この他にもドリンクバーみたいなジュースがありました。

和洋30種類の料理ということですが、思ったよりは少ないですね。
串カツなどちょっと朝には厳し目のものがあるので、人によっては食べるものがあまりないという感じになるかもしれません。
朝食ビュッフェで食べたもの
アークホテル大阪心斎橋の朝食ビュッフェではこんな物を食べました。
いつものようにフルーツやヨーグルトなど消化の良いものを先に食べたのですが、写真を取り忘れたみたい^^;
野菜中心に適当に取ってきました!

糖質制限にしたかったですが、点心が混じっています。

筑前煮があるのはウレシイですね。

サラダはさらに小皿に盛りました。これでも、まだ野菜不足かなという感じ。

続いてこんなもの。大阪らしさを意識しました。

朝食ビュッフェで食べるたこ焼きは意外にイケます。串カツは正直朝はキツい(*_*)

ご飯はかやくご飯を。

肉吸いが一番美味しかった。次泊まりにいくと、これはかなりたくさん食べそう。

この後はグラノーラなどを食べて終了。
炭水化物は極力ビュッフェでは食べないようにしていますが、グラノーラなどのシリアルがあればけっこう食べます。
1日1食派マイラーの評価
料金とコスパ | 朝食は1200円。宿泊プランならさらに安い |
料理の種類 | 和洋30種類だが少し少ないイメージ |
ヘルシー度 | 朝から串カツは良いかな |
サービス | 接客は悪くないが、営業時間短縮がダメ |
じゃらんのクーポンを使ったりで、朝食込み2,500円ぐらいで泊まると、めちゃくちゃお得感があるホテル。
古いホテルでミナミでは安くなりがちなホテルなので、コスパは高いでしょう。
コメント