ANAホリデイ・イン札幌すすきのは、格安な料金ながらアクセスも良く、快適に過ごすことができます。
特にANASFCメンバーなどエリートステータスを持っていれば、さらにパワーアップ。
ちょっとした祭りになっているソラシドマイルからAIRDOへのポイント交換で、北海道へ行きやすくなっているので、札幌に行く機会も増えそう。
SFCメンバーなら、IHGANAのホテルではSFCプランで朝食が無料でつきますが、ANAホリデイ・イン札幌すすきのの朝食ビュッフェはオーダー料理が多めで良い感じでした!
ANAホリデイ・イン札幌すすきの朝食ビュッフェの場所と料金・時間
ANAホリデイ・イン札幌すすきの朝食会場は、ホテルの2階「オールデイ・ダイニング Verde(ヴェルデ)」になります。
朝食ビュッフェの料金は、
大人 2,200円 子供 1,100円 ともに税込み価格
アッパー系ビジネスホテルチェーンの朝食料金と同じレベルくらいですかね。

この料金がSFCメンバーなら無料になるわけです。今回の宿泊料金3600円。ウェルカムドリンクや貯まったポイントを考えると、、お得すぎます。
オールデイ・ダイニング Verdeでは、ランチビュッフェも実施されており、ランチは1,430円(税込)なので、朝食の方が高くなっています。
営業時間は、6:15~10:15と多くの人のニーズにあった時間帯に設定されています。
※コロナ対応などで変更の可能性はありえます。
朝食ビュッフェのレビュー
ANAホリデイ・イン札幌のすすきので、いただいた朝食ビュッフェの実食レビューです。
レストラン入り口で係の方に朝食券を渡し席に案内されます。座席の雰囲気はこんな感じでややカジュアルな感じ。

本日のライブキッチンのメニュー表が提供されます。最初オーダーできるものは玉子料理だけかなと思ったのですが、中段以降の北海道名物料理もオーダーできます。

やや不鮮明なのでわかりくいと思いますが、
玉子料理
- 目玉焼き 片面焼きor両面焼き
- オムレツ
- スクランブルエッグ
北海道名物料理
- 海鮮丼
- 煮込みジンギスカン
- 豚丼
- キーマカレー
- 冷やし素麺
- 豚バラ大根
- 本日の焼き魚
というラインナップ。
なお、豚バラ大根は日替わりメニューになっており、肉じゃが、切り干し大根、きんぴらごぼうと曜日によって変更します。

全部頼んだらこれだけでお腹いっぱいになりそうですが、それぞれの料理は小さめです。
ビュッフェではマストなビニール手袋を着用してスタートです。

ライブキッチンの料理はこちらで直接オーダーもできますが、スタッフの方も多いので座席で注文をするのが良いでしょう。

ソーセージに厚切りベーコン。

豆腐ハンバーグにクリームグラタン。

ザンギにハムカツ。

エビの水餃子にスープカレー

焼き野菜にちゃんちゃん焼き風?

ご飯のおともに。


和食惣菜。小鉢で提供されているのは、コロナ対策を考えても好感が持てます。

ご飯に。

スープと味噌汁。

ロースハム、スモークサーモン、チキンマスタード。

ゆで卵にとろろ芋

お漬物

サラダも小皿での提供。

シリアルは3種類。オールブランのみ食べました。

パンは種類が少なめ。

ジュースやウーロン茶。

飲み物はこちらのグリーンスムージーが超お気に入りで、4杯ぐらいは飲みまして、それだけでもかなりの野菜を摂取しているはず。となりはフルーツコンポート。

ヨーグルトにフルーツ盛り合わせ。


コーヒーやココアなどのホットドリンク。

料理の種類はパンの種類や和食惣菜が少なめ以外は、まずまずのラインナップでしょうかね。
実際にモリモリいただきました!
旅行最終日で明日からは日常に戻す必要がありますので、1日1食としてたくさんいただきました^^;
まずはおなじみにですが、マイルールのフルーツから。ヨーグルトとスムージも食前に良さそう。
オーダーしたオムレツが予想外に早く到着しちゃいました^^;

フルーツを先に食べるのも、食べ物が消化管を下りてくる速度に関係をしているんですよね。できればいったんフルーツを食べてゆっくりしたい。
続いてサラダ。

続いてわりと北海道らしいものを。

ザンギは朝はちとキツい^^;

料理名忘れました。

北海道の焼き野菜?蒸し野菜かな。

このエビの水餃子はビュッフェのものとしては美味しかったです。

続いてはライブキッチンでオーダーしたものが届きました。

みんなお楽しみの海鮮丼。後から海鮮丼のごはん抜きできないですか?と質問をしたのですが、お断りされました(*_*)

ご飯だけ残すという方法もあるでしょうが、提供されてものを残すことはあまり好きではないので。
ジンギスカン。

本日の焼き魚。

続いて、また水餃子を取ってきまして、厚切りベーコン、チーズ、ハムカツと男子が喜びそうなものをチョイス。

ライブキッチンの豚バラ大根に豚丼。



チートデイのような感じになってきましたが、そもそも旅行中にけっこう食ってるな。
でも、4~5日あったら体重を元に戻す自信はあるので、まあ良いかっ^^;
和食惣菜。本来和食はもっと早く食べるのですが、1日前に泊まった富良野のホテルの朝食の和食が私にとっては辛かったので、ちょっと避けていました。

ホリデイ・イン札幌すすきのの和食は旅行者に合わせているのか、マイルドな味付けでした。美味しいです。

お味噌汁に。

とろろ芋。

お漬物に。

美味しかったです。

こういうのけっこう好きなんですよね。


シメは食物繊維たっぷりのオールブランを十勝牛乳でいただきました。フルーツを先に食べているのでデザート代わりw

ラグジュアリーホテルと比べるとレベルは落ちてしまいますが、自分にとってはこれぐらいのビュッフェが一番フィットするかな。
この朝食が無料で食べられるわけですから、SFCは絶対とっておいた方が良いですよ!
フロントの女性スタッフもとてもフレンドリーで良かったし、コスパめちゃくちゃ高いので札幌の定宿はココにします。
コメント