JTBの山陽新幹線の激安ツアーで福山~三原に行ってきました!

マリオットやIHGの修行をする必要もほとんどなくなったので、来年に向けて出費を抑え、超お得な旅行や宿泊に絞っています。
料金は西明石~福山までの往復新幹線こだま利用で、1泊3日でトレンドホテル福山駅前の宿泊。料金は5,600円。さらに500円分のクオカードももらえました。
2泊目は三原のホテルを自己手配をしていますが、かなり激安で旅行ができました。
ホテルトレンドというブランドは今まで泊まったこともなく、ちょっと目にした程度でしたが、Aカードに加盟をしているホテルで、ポイントを貯めている・貯めたいという人には良いかも。

「Aカードって何?」という人は、異なるグループホテルでポイントを貯めることができるので知っておくのも良いかな。
Aカードとは?
Aカードとは、たくさんのホテルでポイントを貯めることができる会員カードですが、次のような特徴があります。
- 入会金・年会費無料
- 全国400以上の加盟ホテル
- 貯まったポイントは現金でキャッシュバック
- Aカード提示でらくらくチェックイン
この手の会員制度で入会金・年会費無料は特に珍しくないのですが、異なるホテルグループのポイントを貯めることができるのが一番の魅力。

通常ホテルの会員制度は、顧客を囲い込むため自社のホテルしかポイントを貯めることができないので、いろんなホテルでポイントを貯められるのは大きなメリット。
貯めたポイントは現金でキャッシュバックを受けることができて、最大の還元率が10.5%という数字も興味深いですね。
Aカードポイントと現金のキャッシュバック
Aカードのポイント制度の基本は、宿泊料金100円(税別)とごとに10ポイントが貯まります。
ただし、10%以上のポイント付与プランがあったり、逆に5%しかポイントが貯まらないケースもあります。


基本はAカード会員専用ページからの予約が、ポイント付与の対象ですが一部のホテルでは、じゃらんや楽天トラベルなどの予約サイトでもポイントが貯まります。
Aカードのもう一つの魅力が、一部の加盟ホテルでは、予約サイトからの利用でもポイントを貯めることができる点。
予約サイト経由でもポイントが貯まるホテルですが、全国展開をしているホテルですと、「スマイルホテル」が5%ですがポイントが貯まります。
これからスマイルホテルの宿泊を考えている方は、Aカードの入会をしておいて損はなさそうですね。
ただ今回のホテルトレンドの場合は、Aカード会員専用ページからの予約のみポイント加算なんです。
残念ですがJTBで予約をした私はポイントが貯まりません^^;
なお、加盟ホテルのポイントの付与率にはついては、Aカードポイント付加率一覧で確認できます。
現金キャッシュバックのポイント還元
ポイントを貯めて、Aカード加盟ホテルのフロントで現金のキャッシュバックを受けることができます。
次のようにより多くのポイントをキャッシュバックをすれば、より高い還元率で現金にすること可能なようになっています。
- 5,500ポイント 還元率9% → 5,000円のキャッシュバック
- 9,750ポイント 還元率10.3% → 10,000円のキャッシュバック
- 19,000ポイント 還元率10.5% → 20,000円のキャッシュバック

外資系ホテルグループと比べると、日本でのホテルの会員制度はショボいのが多いので、たくさんのホテルを利用できるAカードはメリットも少なくないですね。
ポイントの有効期限
日本のホテル会員制度のポイント制度は、有効期限が厳しいものが多いのですが、Aカードは最終利用日から1年半。
つまり、有効期限前に利用をすれば、その日から1年半先まで有効期限が延長されることになります。

1年に1回ぐらい利用をして、のんびりとポイントを貯めることもできますね。
ホテルトレンド福山駅前の場所
ホテルトレンド福山駅前の場所ですが、「駅前」という名称は少々誇張かなという感じもあります。
福山駅改札口からは5分程度はかかる距離。駅前は言い過ぎ感はありますが、十分便利な場所にあると思います。
天満屋デパートの東にある商店街にホテルはあります。

商店街にはアーケードがあるので、雨がふっても駅からそれほど濡れずにアクセスすることができます。
途中屋根がないところがあるので、完全に濡れないというわけではありませんが。
ホテルトレンド福山駅にチェックイン
到着後すぐにチェックインをしたかったところですが、到着が13時ぐらいでしたので、さすがにチェックインは無理で、荷物を少し預かったもらって鞆の浦まで自転車で向かいました。
福山駅から鞆の浦まで車で30分、スポーツサイクルで1時間ぐらい。
古い町並みの鞆町は、平成29年に重要伝統的建造物群保存地区に指定されましたが、なかなか良い感じ。今は人も少ないですしね。


鞆の浦や瀬戸内海を一望できる「グリーンライン」というドライブコースを走ったりした後に、ホテルに夕方帰還。
荷物を預かってもらって時とチェックインの時も同じ女性が応対してくれましたが、とても良い感じの人でした。
また、翌日のチェックアウト時の女性スタッフも笑顔が素敵でいい感じでした。男性スタッフは別として、私がお会いしたフロントスタッフの対応はビジネスホテルにしては優秀。
禁煙に変更とダブルルームにアップグレード
ツアー申込みの際に急いでポチってしまったので、間違って喫煙可の部屋を選んでしまったのですが、禁煙の部屋に快く変更していただけました。
しかもシングルからダブルルームへのアップグレードというオマケまでついて(≧▽≦)
実質5,100円の超激安ツアーなんですがm(_ _)m

クイーンズサイズのダブルベッド。部屋着が2着用意されていたので、ダブルのシングルユースでなかった様子。


枕元にはコンセントが2口。

デスクと冷蔵庫。

デスクはかなり小さいので、仕事をするのにはちょっと不便があるかも。デスクにもコンセントが2口。さらに椅子の横にも2口あるので十分すぎるぐらい。

T-falのケトルにお茶はティーバッグで2つ。シングルなら1つだけになると思います。


冷蔵庫の中は空です。

エアコンと照明のリモコン。

ハンガーは4つ。

ドライヤーに消臭スプレー。

お風呂は狭い
ビジネスホテルチェーンなので、部屋のお風呂は大きな期待はできません。
それでも大浴場があれば満足度が格段に上がるのですが、残念ながらホテルトレンド福山駅前には大浴場はありません。

湯船はちょっと狭いですね^^;

シャンプーやボディソープはDHCのもの。フォームソープはHAJIMARI。


歯ブラシ、ひげ剃り、ボディタオルなどはダブルなので2つづつありました。

トイレは当たり前のウォシュレット。

湯船が狭い以外は特に不満はありません。
ホテルは素泊まりで予約をしていたのですが、ワンコインで朝食が食べられるので、追加で頼みました。お得な朝食の様子は次回に紹介をしますね。
さいごに
ホテルトレンドは、Aカード加盟ホテルのひとつなので全国400以上の加盟ホテルの宿泊と合わせてポイントを貯めやすくなっています。
ホテルトレンドはこんな感じで北海道と東北、九州以外はわりと便利に利用できそう。

Aカードでポイントを貯めるためには、基本Aカード会員専用ページの予約でポイントが貯まりまして、トレンドホテルも予約サイトでの予約はポイント積算対象外。
ただ、スマイルホテルなら、予約サイトを利用した宿泊でも5%のポイントが貯まるので、使う場面はありそうです。
コメント